2024年12月31日

ご無沙汰しています
12月15日にPCがクラッシュしまして
復旧するのにかなり時間が掛かってしまいました
前から動作が重かったのですが、今回は完全に起動が出来なくなってしまいました
どうやらメインで使っていたHDDが壊れたようです
今はサブに使っていたHDDにWin11を入れなおして使っていますが
メインで使っていたHDDからのサルベージを試してみましたが
プログラムファイルのフォルダ以外のアクセスはどうにも駄目っぽいです
これまで20年以上貯めていたデータがパァになってしまいましたよ
円盤をまたデータ化するのは面倒だなぁ
ネットの海で拾った物はもう手に入らないでしょうし
かなりショックです
これを断捨離をしたと割り切って、やり直すしかないです

で、FGOの方は2回のレイド戦ともシエルで1ターンキルしまくっています
ファンタズムーンも来ました
でもガチャ産☆5イベ礼装だけが来てません
新年PUもあるし、ここらで撤退です

いやぁ、年末にとんでもない事になってしまいましたよ
来年は順風満帆だと良いなぁ

2024年12月13日

クリスマスイベントの始まったFGOですが
初日からトラブル発生でケチが付いちゃいましたね
その後の対応も良くなかったみたいですが
不測の事態で運営は大変だったようですし
今日のお知らせで後に不公平の無いように対応をする旨を発表しているので
黙って待つことにしましょう

で、イベント自体の事ですが、90++よりも90+を周回しています
個人的にドロップアイテムが90+の方が美味しいですし
90++をシステム周回するのが難しいです
シエルを使ってもちょっと無理
(Lv120でアペンドも完璧に強化済みならどうだろう?
光コヤンの絆値も温存したいのでちょっと妥協して楽に周れる90+の周回です

ガチャの方は久しぶりの虹回転でロウヒが来てくれました
恒常とは言え、PUで来てくれるのは有難い
強いらしいですけど、強化しきれてないので使うには90+で狂秘石を集めてからです


FF7REBIRTHのPC版のリリースがアナウンスされましたね
来年の1月23日だそうです
PS5版から随分と遅れる事になりましたが、これでやっとSteamでやれそうです
かなり旬が過ぎて話題性も落ちているので買って積む事になりそうですが

咳は収まってきたけれど風邪が治りきりません

2024年12月10日


明日からFGOはクリスマスイベント開始です
配布はアビーちゃんで、新規鯖は後に恒常になるロウヒだそうです
ロウヒという名はあまり聞き覚えがありませんが、ガンドの元ネタの魔女のようです
しかし、夏からずっと幼い姿の鯖が立て続けて来ますな
別に自分はロリコンでは無いので御座るが・・・この流れは実にけしからんで御座るな!

今日のプレバンでDガンダムを初めて知りました
古いガンダム作品はだいたい網羅してると思っていましたが浅学でした
まだまだ知らないガンダムがあるんですね

2024年12月7日

やっと真冬らしい気温になってお腹がピンチ
そろそろ使い捨てカイロの出番です

FGOは明日のリアルイベントでクリスマスイベントの詳細が発表でしょうか?
そういやシルエットでまだ未発表が居るんでしたっけ
それがサンタなのか、完全新規なのか
発表内容で判明するんでしょうかね

咳が収まりません
熱は無いし、喉の痛みも収まって来てはいますが
治るのがかなり遅くなっている気がします
老化がキツイぜ

2024年12月4日


今日になっていきなり新しいガンダム映像作品が発表されました
GQuuuuuuXと書いてジークアクスと読むようです
スタジオカラーとサンライズの共同製作で、脚本には庵野秀明氏も関わっているようです
監督の鶴巻和哉氏はガイナ時代から庵野氏の相棒のような方で
トップをねらえ2、新劇エヴァを初め、ガイナ・カラーのアニメに監督に原画をやってきた人です
なるほど、だから主役機も近年のエヴァっぽいデザインなんですね
一体どんなアニメになるやら

FGOは正式に11日からクリスマスイベントの開催予定が発表
しかもBOXイベントです
条件がアヴァロン・ル・フェのクリアなので
サンタにはモルガンがなるとか噂が立ってますね
ガチャ産の新規はあるのだろうか?
特攻一覧に☆5鯖が少ないので何かしらありそうだけれども
イベントで発表でもあるのかしら?

2024年12月1日

とうとう12月になってしまいましたか
寒いからか血圧の数値が高いです
改めて塩分量を気を付けましょうかね

FGOはナウイ・ミクトランのリコレクションが開催中で
テスカトリポカとかが復刻
是非ともククルカンを引き当ててLv.120にしておきたい所
ラスプーチンはうん・・・どっちでも良いなぁ

先日出た新しいSDのウイングゼロカスタムがかなり人気なのか
今更感があったけどかなり可動域があるみたいですし
ネオバード形態になれるキットは少ないからでしょうね



2024年 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2023年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2022年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2021年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2020年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2019年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2018年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2017年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2016年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2015年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2014年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2013年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2012年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2011年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2010年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2009年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2008年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分
2007年 12月分 11月分 10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 4月・5月分
TOPへ